TOP | 組合概要 | 産地概要 | 本場結城紬について | NEWS | |
結城紬ウイーク | 糸つむぎ 養成プラン |
日本人の正装 | 本場結城紬展 |
ユネスコ無形文化遺産登録10周年記念催事 本場結城紬展〜ito〜 博多会場 ・ 大阪会場 |
「糸をつむぐ人」募集 「糸つむぎ」を仕事として捉えていただける方への説明会を開催いたします。 年齢・性別は問いません。家を空けられない方、定年を迎えられた方等、 産地の戦力となっていただける方への説明会です。 |
本場結城紬卸商協同組合は、結城紬産地と呉服業界、結城紬愛好家の皆様との架け橋としての役割を
50年以上の年月に亘り担い続けております。
今後も結城紬の技術の維持、伝承、向上のために組合員一同鋭意努力をして参ります。
経済産業省・和装振興協議会より平成29年5月に出されました「和装の持続的発展のための商慣行のあり方」についての
17条の指針について、産地存続の為にも必要なことであり、当組合はその趣旨に賛同いたします。
ふれる 感じる 本場結城紬 特別ムービー 公開中!
クリックしてください。
≪本場結城紬≫という名称は地域団体登録商標です
「糸をつむぐ婦人像」は当組合の登録商標です。お買い求めの際にはご確認ください。
地機平織の証紙
結城紬はUNESCOの世界無形文化遺産に登録されました
本場結城紬卸商協同組合
〒307-0001 茨城県結城市結城1360-1 電話&FAX 0296-33-2333 Mail yuuki_tsumugi@mirror.ocn.ne.jp